遠距離介護ダイアリー

東京と東北間での遠距離介護は突然始まりました。私はホームヘルパ ーを25年以上やっており色々な在宅介護を目の当たりにしてきました。人間誰にでも訪れる介護の話を日々綴っていきたいと思っています

アポなしで相談に来るのは○か✖か

 

 

私の職場は居宅介護支援事業所と包括支援センターの両方が併設されています。

ここに相談にお見えになる方が、時々複数になってしまう事があります。

 

何か困りごとがあって相談に行きたいとき、一応担当ケアマネがいたら

アポとってから来ませんか。

 

本当の初めての相談で何もわからずに来る方もいれば、ちゃんと電話で

時間の約束をしてからくる方もいます。それは包括支援センターが対応

しますし、包括は2名の職員が配置されていますので、何とかなります。

 

 

f:id:maple-enkyorikaigo:20191006170428p:plain

 

 

 

しかし居宅にくる方は担当ケアマネがいて、何かサービスを変更してほしい

とか、状況が変わったからどうしたらいいかと相談に来られるんですが、

担当は1人じゃないですか。それなのにアポを取らないでくる方がとても

多いんです。

 

あるケアマネが言っていました。

 

「ここの常識がそうみたいですよ」

 

ある利用者家族に言われたらしいんです。

 

「なに、電話してから来なきゃいけないのか。」

 

「俺の都合で来てるんだ。」

 

この言葉をどう思いますか。

 

その通りと思いますか。

 

そりゃ都会のように人口も多くないし、確かに相談室も1室しか

ないかもしれません。

 

でも、普通はこの時間に行きたいという事を伝えてからくるべき

なんじゃないでしょうか。

 

相談を受ける側にも準備があって、やはり相談を受ける前には資料を

整え、過去の記録もチェックして相談に応じます。

 

その準備なしに突然来られても、すべての方の病歴まで完璧に頭の中に

入っているかと言えばそうではないと思います。

 

それが、ここではアポを取らないで来る人の方が圧倒的に多い

んだそうです。

 

これって田舎だからですかね。

 

都会の常識とか田舎の常識って違うんですか。

 

こういうところはこの田舎は困ります。

 

最初嫁いだ頃は色々な違いがあって困った事もありましたが、

今は慣れて何とも思わなくなりました。

 

でも、こういう事は日本全国一律の常識なんじゃないでしょうか。

 

私はそう思います。

 

ケアマネさん達の悲壮な叫びがまた聞こえてきます。

 

お願いだから電話してから来てください。