時代の変化について行かれません。
凄い世の中になったもんです。
コロナウイルスの感染者が発生した事により、感染防止のため
始業式も行えない地区があります。
そんな中、とうとうWeB始業式・新任式を実施する学校が出てきました。
何日か前に学校からネット環境についてのアンケートが来て、
おそらくその結果ほとんどの世帯が可能だったんでしょう。
始業式の後からは遠隔授業を試験的に行う事になったんです。
すでにこの学校では生徒にタブレットが配られていて、
確認したら色々な教科ができるようになっているんです。
このタブレットドリルは勝手にアップデートされていくようで
凄すぎます。
ここまでやれたら、もう学校再開がないんじゃないかとも
思ってしまいます。
感染防止の意味では良い事なんですが、でもやっぱり子供は
皆と勉強したいですよね。
しかしどの家庭からも反対なくWeB授業ができるって凄いです。
「うちにはそんな環境ありません」
ていう人いないなんて。
すごい時代です。
今私の住む所でも病院が診察をしなくなりました。
先日1時間も待ってから、
「今日は診察は無しになります。お薬だけ処方しますね。」
もっと早く教えてよ。
1時間も待ってからですよ。
要するの採血や検査が必要ないと判断された時点で言われたんでしょう。
最近は病院に受診の必要があるかどうかを確認しています。
あくまでも小さい病院だからですけど。
でも市立病院でも薬をいつもより多く出してくれたりして
なるべく病院に来なくても良いような配慮はあります。
もう少しすれば、授業と同じ様に遠隔受診が主流になる時代が
来るんでしょうね。
病状が落ち着いている人には有難い限りです。
早くそんな時代がくればいいですね。
今でも自分がタブレットを2台持っているので、1台を実家に置いて
1台を病院に持って行って、医師とラインで話をさせてあげたいと
思いますもん。
時代の流れに必死についていかなきゃと頑張っています。
そのためにも色々な方のブログを読んで、若い皆さんの情報を
盗んでいかなきゃと思っています。
まだまだこのはてなブログでさえ満足にできない私ですが、
これからも日々勉強していきます。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】