いつも通院時乗降介助を利用されているおじいちゃんの
介護者からケアマネさんに電話が来ました。
今日はケアマネさんに相談したいことがあって午後から訪問の
約束をしていましたが、何かおじいちゃんの様子が変だったので、
熱を測ったら38度4分あるので訪問を中止してほしいとの事
でした。
それと同時に病院に行きたいのでヘルパーさんをお願いできないかとの
事でした。
私たちの所に電話をくれる前に、ひと悶着あった様です。
熱が高かったのでいつも行っている内科に電話をして受診して良いかを
聞いたそうです。
その答えが「熱の高い人は診察できないので、コロナのコールセンターに連絡
して下さい」と言われたんだそうです。
そしてコールセンターに電話をすると「総合病院に問い合わせて」と言われ、
総合病院に電話をすると、「主治医に行きなさい」と言われたそうです。
全くのたらいまわしです。
そして普段もかかっている呼吸器の病院に電話をしたら、やっと診てくれる
事になったと言っていました。
呼吸器の医師が診察してPCR検査を受けた方が良いと判断された時は再度
総合病院に行くことになると言われたようです。
そもそもこの地区でコロナ陽性者はいません。
外出はデイサービスのみで、遠方からの帰省者との接触もなく、コロナに
感染している確率は低いと思います。
とりあえず、診てくれると言ってくれた病院に送っていくことになりました。
私が。
再度介護者から話を聞くと、昨日デイサービスから帰宅した時、唇が真っ青に
なっていて、寒気を訴えていたとの事。
なんだ風邪じゃないですか。
介護者もそう思うと言っていました。
ところが病院に送って夕方になってもお迎えの連絡が来なかったので、
病院に電話をかけてみました。
そしたら医師がPCR検査を受けた方が良いと言っていると看護師さん
から言われました。
総合病院で行うPCR検査はドライブスルー方式で、タクシーはダメで、
家族や親せきの車じゃないと受けられないとの事。
しかし「頼める親戚も家族もいないとのことですから、ヘルパーさんの
車をお願いできないですか」と電話口の看護師さんから言われました。
え?
PCR検査の必要があると言われた人を乗せる?
それはちょっと。
診察の結果急性肺炎との事で点滴を受けているが、ワクチンを打っていない
ので、医師は検査を受けた方が良いと言ったそうです。
しかしPCR検査は保健所の指示で検査日から検査時間まで決められてきます。
予約が必要です。
一般のかかりつけ医から総合病院にPCR検査の申し込みをしてもできない
事になります。
結果的にコロナの可能性は低いと判断され検査もやらない事になりました。
脅かされました。
もし検査をして陽性だったら、運転をしていた私は濃厚接触者になって
しまいますから、大変な事になるところでした。
ただの熱でも出すと今のご時世は大変です。
いつも行ってる病院も診てくれません。
そんな事ってありですか。
早く元の生活に戻ってほしいですね。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
通勤チャットレディ・高収入バイト求人募集なら、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡等の全国で求人を展開する【ニューステージグループ】