遠距離介護ダイアリー

東京と東北間での遠距離介護は突然始まりました。私はホームヘルパ ーを25年以上やっており色々な在宅介護を目の当たりにしてきました。人間誰にでも訪れる介護の話を日々綴っていきたいと思っています

お盆の帰省で母親と過ごしたその後が・・・

 

 

 

 

一人暮しのお母さんのところにお盆で帰省してきた娘さん達。

 

 

二人の利用者さんはどちらも今は要支援の状態です。

 

しかしどちらも一人暮しが厳しい状況となっています。

 

介護度の見直しをしたら、どちらも要介護の状態となっています。

 

包括の担当は、どちらの娘さんにもほぼ同じ話をしました。

 

「お盆期間中一緒に過ごして頂いて、お手伝いが必要だと感じられたら

すぐにご相談ください。」

 

一緒に過ごして頂けば色々な事がわかると思いました。

 

一人の娘さんから連絡がきました。

 

行動もおかしく、言っている事もおかしかったので、メンタルクリニックを

受診し、薬の処方をしてもらいました。

 

その薬はきちんと服用できるようにしないと処方はできないと医師から

言われ、毎日の服薬をヘルパーにお願いしたいと相談してきました。

 

それ以外でも、食事が自分では準備できなくなっていた事や着替えも

出来ていない事など、一緒にいて見えたことが沢山あった様です。

 

包括の担当とすぐに話をし区分変更の手続きもお願いして行かれました。

 

そして娘さんがお帰りになった次の日から、毎日のヘルパー訪問を開始

するように段取りをして行かれました。

 

 

 

 

もう一人の娘さんからは連絡がありません。

 

できない事はおそらく把握したんだと思います。

 

ところが、自分がいるときにできない所をすべてやってあげて、

出来ない事は手を出させなかったんです。

 

自分がやるからお母さんは座ってて。

 

 

 

そのままできないお母さんを残して帰ってしまいました。

 

この違いをどう思われますか。

 

できないから自分がいる時だけでも不自由させない様にやってあげる。

 

できない事をそのままにせずに、援助の必要な部分をちゃんと見極めて

訪問介護サービスの段取りをつけて行く。

 

これからの生活をこのまま一人暮らしでと考えるなら、やってあげただけじゃ

なんにもなりません。

 

せっかく来てくれたのに、また同じ生活になってしまいます。

 

普段遠方にいると、実際の姿なんかわかりません。

 

現実を見たのなら、その後の事も考えて相談して行って下さい。

 

それが一人暮らしを長く送るためには必要な事だと思います。

 

すぐに連れて帰れるわけでもなく、施設に入所させるでもなく、ただ

何もできなくなったお母さんをそのまま残して帰ってしまうのは

可愛そうです。

 

高齢になればみんな同じです。

 

弱くなって当たり前です。

 

自分だって同じです。そうなります。

 

一人でいる家族がいたら、なんとかそういう視点で見て頂けたら

皆が安心できるんじゃないかと思います。

 

一度考えて見て下さい。

 

お願いします。

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

  

国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

ネットショッピングでポイントが貯まる!

 

 通勤チャットレディ・高収入バイト求人募集なら、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡等の全国で求人を展開する【ニューステージグループ】