我が法人職員のコロナ感染が全く減りません。
特養の職員が次々と感染し、9月から月1回の会議も書面のみ
となってしまい、在宅グループで開催する学習会も資料の配布
で終わるといった現状です。
職員の感染でショートステイの受け入れも中止になり、ショートに
行くはずだった利用者が家に残され、結局ヘルパーさん訪問して
下さいって事に。
介護者さんも休めません。
当たり前の事だと思いますが、毎日昼食の準備をして仕事に出かける
事って大変なんですよ。
置いたおかずをヘルパーに見られると思ったら、やっぱり気をつかって
いると思います。
カップラーメンを置いて行く介護者さんはいませんからね。
私だったら挫折してしまうような気がします。
予定していたショートステイの中止は介護者さんにとっても大きな
打撃なんです。
そんなコロナが、とうとう我が娘宅にも来てしまいました。
家族内感染が起きなければ良いんですが、こればっかりは
わかりませんよね。
でも娘は少しだけポジティブに考えて、もし全員が感染したら、
年末にディズニーランドに行こうかなって。
凄く前向きな考えでしょ。
今月中にワクチン5回目接種のはずが、職員の感染で来月に延期に
なってしまいました。
今は第8波です。
延々と続くんでしょうか。どこまで波の数が増えていくんでしょうか。
ちっとも楽しみじゃありませんよ。
母のデイサービスからも電話がきて、職員さんに陽性者が出てしまったので
お知らせしますとの事でした。
休業はしない様ですが、気になる人は利用を控えると思いますから
やはり事業所とすれば、利用者さんにお知らせはしますよね。
うちでは普通に利用させると思います。
やはり母が不在の時に弟も仕事ができますからね。
とにかくコロナ感染による介護施設の休業は本当に打撃です。
予測できず突然休業になりますから、それが困るんです。
前もってわかっているならまだ良いですけど、そうではありま
せんからね。
本当に困ります。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
通勤チャットレディ・高収入バイト求人募集なら、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡等の全国で求人を展開する【ニューステージグループ】