防災グッツ。覗いてみて下さい。
10月に上京した際にケアマネさんからケアプランにサインを求められました。
なぜ今?と思いましたが、プランの記載を良く見ると認定更新だったんですね。
要介護4になっていました。
施設に入所していますので、プランの内容はそれ程変わってはいません。
でも何故介護度が上がったんでしょうか。
ケアマネさんからは説明がなかったので、私の方から質問をしました。
「なぜ介護度が上がったんですか?母にどんな変化があったんですか?」
介護度によって利用料金が変わりますので、納得ができる説明をしていただか
なきゃなりません。
「変わった事とすれば排泄でしょうか。」
「一人でできなくなりましたか?」
「時間で職員がトイレ誘導しています。」
「全介助なんですか?」
「トイレの中はお一人でも大丈夫ですが、パンツは汚れている事が多い
ような状況です。」
今までとあまり変わらないような気がしますが。
「夜間はオムツになっています。」
夜間の時間誘導は大変ですからオムツにしたのかしら。
まあ仕方無いですけど。
「歩行はどうなんですか?」
「ほとんど車いすです。」
「室内のトイレもですか?」
「お部屋の中は歩けます。」
長い距離を歩かせるのは危険ですから、歩かせない様に車いすを使用して
いるんですね。でも歩けないわけではなさそうです。
施設側の都合もあるでしょうけど、排泄も一部介助、歩行はもしかして
全介助になってるのか。排泄も全介助にチェックされたのかもしれません。
認知症もあるし、それで要介護4になったのかな。
今お世話になっている有料老人ホームに入所した時点で、改めて区内の
特養に入所の申し込みをしていました。
先日までは入所判定がBランクだったんですが、認定更新で要介護4になった
事を申し込んでいる特養に方にも連絡すると、まもなく入所判定はAランクに
なったと連絡が来たんです。
そして特養の方から、事前調査票の提出を求められました。
調査票は両面になっていて、裏面が家族の記載になっていたので、家族記入欄
に記載した上で弟が今の施設に書類を持って行ったんです。
ところが1か月たっても書類が出来たという連絡が来なかったので、忘れられた
かと思って施設に行ってみたんだそうです。
弟から連絡が来ました。
「忘れられたかと思って行ったら、忘れられたレベルじゃなかった。」
「え、どういう事?」
「こちらで渡した用紙はもらっていないと言い出した。あのケアマネ入所者の
区別ができていない。」
「また特養に行って用紙を貰って来なきゃならないよ。」
「いや、二度手間だね。ケアマネさん平謝りだった?」
「謝るだけでリカバリー皆無。」
次の日
「先ほど特養から連絡があって、書類が郵送されてきてるって。こちらで
取りに行くと言ったことも郵送した事も記憶していない。おまけに裏面は
白紙。あり得ないでしょ。」
「(ケアマネ)さんでしょ。普通の人だと思ってたけどね。ちょっとおっちょこ
ちょいではあるけどさ。」
「健常者と思って会話しない方が良いかも。記憶できないし忘れるから。」
いったいどうなっているんでしょうか。
事前調査票の提出がとっくに終わっていたと思っていた私は、これで特養に
入所する日が近づいたとばかり思っていました。
でも全然まだでした。
なんだか何処の施設も色々な人がいますね。
今まで外国人の介護さんの事は大目に見てあげなきゃと思っていましたが、
日本人のケアマネさんが忘れるとなると、ねぇ。
まだまだこれからも何かありそうですね。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】