遠距離介護ダイアリー

東京と東北間での遠距離介護は突然始まりました。私はホームヘルパ ーを25年以上やっており色々な在宅介護を目の当たりにしてきました。人間誰にでも訪れる介護の話を日々綴っていきたいと思っています

自分がノロウイルスに感染してしまった時。

 

 

昨日家族がノロウイルスに感染した時の汚物処理方法を載せました。

 

では自分が感染した時、どうすればいいのか。

 

私も実はノロウイルスに感染経験があります。

 

昨日の症状とは違いますが、私が感染した時の事を書きたいと思います。

 

目次

① 感染源、感染経路

② 発症・症状

③ 検体提出

④ 受診

⑤ 家族に移さないためにやった事

⑥ まとめ

 

 

 

① 感染源、感染経路

 

私が感染した感染源はおそらく病院のトイレからの飛沫感染だと思います。

 

仕事で個人の内科に通院介助をした日、ちょうどノロウイルスの

流行期で、病院内が点滴を受けている患者さんの数がすごく多い日に

あたりました。

 

待合室もすわるところがないくらい混んでいて、利用者は椅子に

座ってもらい、私は仕方なくトイレの入り口付近に立っていました。

 

この位置がいけなかったと思います。

 

もちろんマスクは着用していました。

 

食事の前には手洗い、うがいもしっかり行いました。

 

しかし、どうやらすでにウイルスは体内に入っていたようです。

 

② 発症・症状

 

ノロウイルスの潜伏期間は約12時間から48時間。

 

私は24時間くらいで発症しました。

 

夜中に腹痛が始まり、症状が現れたのが早朝。

 

突然の水様便でした。

f:id:maple-enkyorikaigo:20191024212913j:plain

 

私の場合は嘔吐は無く、何回も水様便があり、これは感染したなと

すぐにわかりました。

 

③ 検体提出

 

施設の決まりで、下痢症状や嘔吐があればまず出勤停止です。

 

そして検体提出を命じられます。

 

法人内の施設に検体提出用のキットが準備されており、

自宅から一番近い施設に家族がキットを受け取りに行き

提出しなければなりません。

 

提出はここでは医師会に提出する事になります。

もちろん有料です。6000円以上します。

 

朝提出すれば午後には結果が出ます。

 

検査機関から電話があり、「ノロウイルス(+)です。」

 

私の症状は水様便が一番の症状でしたが、微熱と食欲不振がありました。

 

食べ物は見たくなく、腹痛と水様便で大変でした。

 

④ 受診

 

このままでは間違いなく脱水になってしまうので、結果確認してすぐに

近くの総合病院に行きノロウイルスだった事や食事や水分が取れない

事を話して、点滴治療をうけました。

 

処方してもらった内服薬は整腸剤でした。

 

私は微熱で済みましたが、38度くらいの高い熱が出る場合も

あります。

 

⑤ 家族に移さないためにやった事。

 

私の症状は水様便だったので、まずはトイレを分けました。

 

家族は1階。私は2階のトイレを使いました。

 

感染症の場合トイレを流す時、必ず蓋をしてから流さなければなりません。

f:id:maple-enkyorikaigo:20191024213306j:plain

 

蓋をしないで流せばすぐに空気中にばらまいてしまいます。

 

(おそらく感染した病院のトイレで、患者さんたちが蓋をしないで流し

空気中にウイルスが飛んでいたんでしょう。)

 

トイレには5%のハイター液を準備しておいて、流した後にハイター液で

便器内を消毒しました。

 

これで家族には感染しませんでした。

 

⑥ まとめ

 

ノロウイルスは大体2~3日で症状は無くなります。

 

しかしウイルスは腸の中にはまだたくさん潜んでいます。

 

最低でも1週間はいます。

 

我が法人では感染すれば1週間の出勤停止になります。

 

どこの職場でも人が余っているところはなく、自分が急に休んだら

皆に迷惑がかかると思って無理に出勤し、施設内で職員から入所者

へ感染させてしまったという事が起こりかねません。

 

一般企業だって同じだと思います。

 

おかしいと思ったら勇気を出して休んでください。

 

外で症状が出たら周りに迷惑です。

 

どんどん広がってしまいます。

 

私の場合は手洗い、うがいもダメでした。

 

でもやらないよりはやった方が良いです。これが一番の

予防策です。

 

皆さんも気を付けてください。