先日熱中症で入院した初枝さん。
元気になって昨日退院され自宅に戻られました。
そして今日ケアマネさんが初枝さんの所に訪問しました。
元気になって良かったと言ったそうです。
そして今後同じような事が起こらない様に、ヘルパーが
水分補給や換気をしに訪問させていただくことを話した
との事でした。
そしてその後なぜ今回このような事になってしまったかを
初枝さんが話始めたそうです。
そしたら、「熱中症になった前日、訪問したヘルパーににら玉
を調理してもらったけど、それがものすごくしょっぱくて
それを食べてお腹を下してしまい、腹痛で水分も摂れなく
なって脱水を起こしてしまったんだ」と言われたそうです。
それを聞いたケアマネさんがが私たちにその話を教えてくれました。
前日に訪問したヘルパー?
ん?前日は訪問日ではありません。
その前の日が訪問日で、当日訪問したヘルパーもわかりました。
ヘルパーに話を聞くと、
「初枝さんににら玉の調理を依頼され、さらに味はきりっと
しょっぱくしてくださいと言われたので、しょっぱめに作り
ました。」
初枝さんにも味見をしてもらい、オーケーをいただいたとの
事だったんです。
しかし、今回の熱中症の原因をヘルパーが調理したものを
食べたことによる腹痛で水分が摂れなくなったからだと言われ
たんです。
そのヘルパーはショックです。
初枝さんの言うとおりにしょっぱくして、味見までしてもらった
のに、なんでそんな事を・・・
信じられないと言っています。とっても悲しんでいます。
そして、今後ヘルパーは味付けはしなくていいとケアマネさんに
言ったそうです。
味付けをご自分でされる方はいます。
柔らかく煮ていくまでで良いという事です。
でもなんだかそれはそれで不安もあります。
今度は味もつけていかないと言いかねません。
知らない人が聞いたら、おそらく本気にするでしょう。
でもそれも仕方がありません。
初枝さんは家にタヌキが50匹もいると言う認知の方です。
もちろんタヌキはいませんよ。
初枝さんにだけ見えるタヌキですから。
でも言われたヘルパーはショックでした。
今後初枝さんの所に訪問していいのか、辞退するべきなのか。
自分の顔なんか見たくないだろうなって。
後日私も訪問して、初枝さんと話をしてきたいと思います。
ヘルパーは今後調理の味付けは行わない事。それで本当に
いいのか確認します。
とりあえず無事に退院されて良かったです。
今後は注意して生活していきましょう。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】