遠距離介護ダイアリー

東京と東北間での遠距離介護は突然始まりました。私はホームヘルパ ーを25年以上やっており色々な在宅介護を目の当たりにしてきました。人間誰にでも訪れる介護の話を日々綴っていきたいと思っています

アルツハイマー型認知症ってどんな人

 

 

カンファレンスバナー

 

 

今日は学習会がありました。

 

今年の学習会は、各事業所の職制が指導して事前に

決められたテーマで行う形式をとり、今日は認知症

対応型のグループホームが認知症の対応についてを

行いました。

 

その中の「アルツハイマー型認知症ってどんな人?」

 

これが私の母そのもの過ぎて思わず笑ってしまうほどでした。

 

・まわりの人に対して愛想が良い。

・面倒見が良い。

・物忘れをごまかそうとする取りつくろいがうまい。

 

3つ目はそんなでもありませんが、愛想が良いとか面倒見が良い

なんて、そのものです。

 

逆にこういう人がアルツハイマーになるって言ったら困ります。

 

アルツハイマーだから面倒見が良くなったわけではありません。

 

アルツハイマーだから愛想が良くなったわけではありません。

 

なんでなんでしょうか。

 

私は母に認知症状が出てきたとき、脳血管性だとばかり思って

いました。

 

でも診断はアルツハイマーだったんです。

 

脳委縮があり海馬の周りもスカスカになり、アルツハイマー

だったのかとちょっとショックでした。

 

でも母の元々の性格に変わりはなく、常にポジティブで

明るく元気です。

 

時々自分が認知症になった事を悲観している言葉も

出ますが、基本は常に前向きです。

 

同じ認知症でも、その他のレビー小体型認知症や

前頭側頭型認知症でなくて良かったです。

 

私の母の認知症は可愛いです。話をしていて怒りたくなる事も

ありますが、でも全然憎めないです。

 

 

 

 

 

学習会の最後には、認知症の方が「介護職に伝えたい事望む事」

がありました。

 

それが全部で12項目もありました。

 

その12項目目が、

 

「愛(忍耐)を持って接してもらいたい。」

 

そして「愛」とは

 

・理解するー愛とはあいての思い、心、痛み、願い、訴え

 相手のすべてを理解しようとします。

 

・思いやるー愛は相手と同じ立場に立って、喜び、悲しみを共に

 感じようとします。

 

・受け入れるー愛は相手のありのままを受け入れようとします。

 存在そのものを受け入れるのです。それも無条件です。

 

・犠牲を払うー愛はいつも愛する者のために、犠牲を惜しみません。

 

 

こんなことを認知症の方達は望んでおられます。

 

言われて初めて、そうだったのかと思います。

 

介護職の多くは認知症の方に対して、こんなことをしてないんでしょうね。

 

仕事だと思ってもイライラして接したりしています。

 

それは誰でもたまにはあると思います。

 

でも認知症の方達はそれを敏感に感じているんだと思います。

 

自分がこうだから職員さんを怒らせていると、自分を責める

方もいると思います。

 

やはり認知症の方達への接し方を間違えれば、その症状は

どんどん悪化させてしまいます。

 

今日の学習会では認知症の方への接し方から、認知症の方

達からの希望といった事を改めて学習させてもらいました。

 

 

最後にあなたは顔がいくつ見つけられますか。

 

f:id:maple-enkyorikaigo:20200923213709j:plain

 

また後日この判定法をのせていきます。

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

  

国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

ネットショッピングでポイントが貯まる!