遠距離介護ダイアリー

東京と東北間での遠距離介護は突然始まりました。私はホームヘルパ ーを25年以上やっており色々な在宅介護を目の当たりにしてきました。人間誰にでも訪れる介護の話を日々綴っていきたいと思っています

父は自宅で大丈夫なのだろうか

 

 

 

 

昨日ショートステイを退所して自宅に戻った父。

 

今朝早く電話が来ました。

 

「今やっと起きて朝ご飯は食べたんだけどね、腰が痛くて

大変だよ。今朝はいつもの様にヘルパーさんは来てくれる

のかな。」

 

「え、来ると思うよ。今まで通りのヘルパーになるはずだから。

いつも8時だよね。もう30分待ってみてね。」

 

「わかった。お邪魔しました。」

 

なんか腰痛がひどくなって大変そうです。

 

今日は夕方にケアマネさんが来てくれると言っていましたので、

何かしらの連絡は来ると思っています。

 

 

 

そして夕方、私の帰宅時間の運転中に電話が来ました。

 

路駐して電話に出ました。

 

「もしもし、今ケアマネージャーとヘルパー管理者さんが来てくれたよ。

ケアマネさんに代わるからね。」

 

「いつもお世話になっています。お父様のご様子を見に伺いました。

ベッドから起きる事もできなくて、ヘルパーさんと二人で介助して

何とか車いすに乗せました。そのまま台所に来ていただいてます。」

 

f:id:maple-enkyorikaigo:20210813213817j:plain

 

「一人で歩けませんか。」

 

「そうですね。ちょっと痛そうですね。リハビリとか入れてみたら

いいのかどうしようかと思いまして。」

 

「そのくらい痛がっているんならリハビリなんて拒否するんじゃないで

しょうかね。」

 

「やはりそうでしょうか。」

 

「ショートステイの事を父から何か聞きましたか?」

 

「伺いました。お父様が手伝ってほしいと思う事をやって

もらえなかったと言われていました。」

 

「そうだったんですか。」

 

「施設の考え方からすると、動けるなら自分で動いて下さいと

言う事だったと思います。お父様はちょっと手伝ってくれたら

楽にできるのにと思われたようですね。」

 

「はあ。」

 

「腰に無理がかかってしまったかもしれませんね。」

 

「動かなきゃ動けなくなるのはわかりますけどね。そういう

事だったんですね。」

 

「このままでは大変だと思います。どうされますか。」

 

「私は施設の申し込みだけはしておきたいと思っています。」

 

こんな会話がもう少し続きました。

 

やはり話しを聞くと父が気の毒になってきました。

 

起き上がりと立ち上がりの部分をなぜ介助してくれなかったんで

しょうか。

 

立ち上がってしまえば歩いてトイレにも行かれるんです。

 

歩けるなら自分で起きて下さいとはならないはずです。

 

起こしてあげますから歩いてトイレに行きましょうじゃないですか。

 

自立を促すための介助をするのが介護職の役割じゃないでしょうか。

 

父はその肝心な介護を受けられず、腰痛を悪化させてしまった様に

思います。

 

それもごく限られた職員のおかげで。

 

そう考えると、やはりそこには二度と行きたくないでしょう。

 

何かをされたのではなく、何もしてくれなかったという事ですね。

 

良い職員さんも沢山いて食事も美味しく、お風呂もとっても良かった

のに、なんでこんな事になってしまったんでしょうか。

 

本当に残念です。

 

この腰痛のまま自宅で生活できるんでしょうか。

 

介助があれば大丈夫ですが、母には無理です。

 

車いすに移乗して台所まできて食事をする。

 

これが一番の重労働です。

 

今日は疲れてすでに寝てしまったので、今後どうしたいのか

父の意向を聞いて確認したいと思います。

 

結局また痛みとの戦いになってしまいました。

 

どういう展開になるんでしょうか。

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

  

国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

ネットショッピングでポイントが貯まる!

 

 通勤チャットレディ・高収入バイト求人募集なら、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡等の全国で求人を展開する【ニューステージグループ】